シドニー浜の竹内文書・竹内文献に関するメモ帳
古史古伝総覧
目次へ戻る

【古史古伝の部類】
  現在云われるようになった古史古伝とは、吾郷清彦による
  『日本超古代秘史資料』 (大陸書房) によって提唱された
  部類方法が定着しており、以下の通りである。

 [古史四書]
  ・竹内文書(たけのうちもんじょ)
      別称:竹内文献(たけのうちぶんけん)、真鳥文書(まとりもんじょ)
         磯原文書(いそはらもんじょ)、神代秘史(かみよひし)等。
  ・九鬼文書(くかみもんじょ)
      別称:九鬼文書(くきもんじょ)、九鬼文献(くかみぶんけん)、
         大中臣文書(おおなかとみもんじょ)等。
  ・宮下文書(みやしたもんじょ)
      別称:富士古文献(ふじこぶんけん)、富士宮下文書(ふじみやしたもんじょ)
         富士古文書(ふじこもんじょ)、徐福文書(じょふくもんじょ)等。
  ・物部文書(もののべもんじょ)
      別称:物部氏文書(もののべしもんじょ)

 [古伝四書]
  ・上記(うえつふみ)
      別称:上津文(うえつふみ)、ウエツフミ(うえつふみ)
         ウヱツフミ。
  ・秀真伝(ほつまつたえ)
      別称:ホツマツタヱ、秀真紀(ほつまき)
  ・三笠紀(みかさふみ)
  ・カタカムナ(かたかむな)
      別称:カタカムナのウタヒ

 [異録四書]
  ・東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)
  ・但馬故事記(たじまこじき)
  ・忍日伝天孫記(にんぴでんてんそんき)
  ・神道原典(しんどうげんてん)

 [古典四書]
  ・古事記(こじき)
  ・日本書紀(にほんしょき)
  ・先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)
  ・古語拾遺(こごしゅういつ)

          §

 [1.新人物往来社刊『Az(アズ)』第3号(昭和63年発行)による古史古伝部類]

  ・竹内文献(たけうちぶんけん)
  ・富士古文献(宮下文書)
  ・向山文献(さきやまぶんけん)
  ・上津文(うえつふみ)
  ・九鬼文献(くかみぶんけん)
  ・秀真紀(ほつまき)
  ・契丹古伝(きったんこでん)
  ・カタカムナノウタヒ
  ・かたいぐち記
  ・東日流外三群誌(つがるそとさんぐんし)
  ・物部文献(もののべぶんけん)


 [2.各文書での参考文献]

  ・竹内文献(たけうちぶんけん)
    伊集院卿『日本ピラミッド超文明の謎』/学習研究社・昭和61年
    大内義郷『神代秘史資料集成』全3册/八幡書店・昭和59年
    酒井勝軍『神秘之日本』全5巻/八幡書店・昭和57年
  ・富士古文献(宮下文書)
    林 房雄『神武天皇実在論』/カッパブックス・昭和46年
    富士古文献編纂委員会『神伝富士古文献大成』全7巻/八幡書店・昭和61年
    三輪義煕『富士古文書資料』/八幡書店・昭和60年
    三輪義煕『富士古文書考証』/八幡書店・昭和62年
    山地雄一郎『護良親王の伝説』/近藤出版社・昭和61年
  ・向山文献(さきやまぶんけん)
    三輪義煕『富士古文書資料』/八幡書店・昭和60年
  ・上津文(うえつふみ)
    吾郷清彦『古事記以前の書』/大陸書房・昭和47年
    田中勝也『上記研究』/八幡書店・昭和63年
    田中勝也『サンカ研究』/新泉社・昭和61年
  ・九鬼文献(くかみぶんけん)
    三浦一郎『九鬼文書の研究』/八幡書店・昭和60年
  ・秀真紀(ほつまき)
    鳥居 礼『言霊ホツマ』/たま出版・昭和60年
    松本善之助『ホツマツタへ』/毎日出版・昭和55年
  ・契丹古伝(きったんこでん)
    浜名寛祐『契丹古伝ー日韓正宗遡源』/八幡書店・昭和62年
    田中勝也『古代史原論』/批評社・昭和62年
  ・カタカムナノウタヒ
    阿基米得『謎のカタカムナ文明』/徳間書店・昭和56年
    宇野多美恵『相似象』/相似象学会事務所・昭和45〜54年
  ・かたいぐち記
    窪田志一『岩屋天狗と千年王国』全2巻/八幡書店・昭和62年
  ・東日流外三群誌(つがるそとさんぐんし)
    近江雅雄『隠された古代』/彩流社・昭和60年
    菊池敬一『北天の魁』/岩手日報社・昭和60年
    佐藤有文『津軽古代王国の謎』/サンケイ出版・昭和60年
    竹内 健『津軽夷神異文抄』/三樹書房・昭和52年
    和田喜八郎『知られざる東日流日下王国』/東日流中山古代中世遺跡振興会・昭和62年
  ・神代文字関連
    落合直澄『日本古代文字考』/八幡書店・昭和58年
    宮崎小八郎『神代の文字』/霞ヶ関書房・昭和17年
  ・その他
    木村鷹太郎『世界的研究に基づける日本太古史』/八幡書店・昭和58年
    木村信行『ロマン的日本超古代史論』/ 日本歴史研究所・昭和60年
    吾郷清彦『日本超古代秘史資料』/新人物往来社・昭和51年
    田中勝也『異端日本古代史書の謎』/大和書房・昭和62年
    中里義美『神日本』/八幡書店・昭和60年
    山田久延彦『銅鐸とコンピュータ』/徳間書店
    吉田大洋『謎の出雲帝国』/徳間書店・昭和55年
    渡辺豊和『縄文夢通信』/徳間書店・昭和61年  
 
 [3.各文書での関係人物]

  ・竹内文献(たけうちぶんけん)
     荒深 道斉(あらふかみちなり)  ・〈明治4〜昭和24〉
     安藤 一馬(あんどうかずま)   ・〈明治39〜昭和51〉
     一条 実孝(いちじょうさねたか) ・〈明治13〜昭和34〉
     鵜沢 聡明(うざわそうめい)   ・〈明治5〜昭和30〉
    小保内樺之介(おぼないかばのすけ) ・〈明治27〜昭和39〉
     上原 清二(かみはらせいじ)   ・〈明治13〜昭和37〉
     川守田英二(かわもりたえいじ)  ・〈明治24〜昭和36〉
     木村鷹太郎(きむらたかたろう)  ・〈明治3〜昭和6〉
     酒井 勝軍(さかいかつとき)   ・〈明治7〜昭和15〉
     高畑 康寿(たかばたけこうじゅ) ・〈明治10〜昭和26〉  
     中里 義美(なかざとよしみ)   ・〈明治25〜昭和50〉
     秦  真次(はたしんじ)     ・〈明治12〜昭和25〉
     山根 菊子(やまねきくこ)    ・〈明治26〜昭和40〉
     吉田 兼吉(よしだかねきち)   ・〈明治10〜昭和23〉
  ・富士古文献(宮下文書)
     中里 義美(なかざとよしみ)   ・〈明治25〜昭和50〉
     三輪 義熈(みわよしあき)    ・〈慶応3〜昭和8〉
  ・向山文献(さきやまぶんけん)
     三輪 義熈(みわよしあき)    ・〈慶応3〜昭和8〉
  ・上津文(うえつふみ)
     安藤 一馬(あんどうかずま)   ・〈明治39〜昭和51〉
     吉良 義風(きらよしかぜ)    ・〈?〜明治20頃〉
     中里 義美(なかざとよしみ)   ・〈明治25〜昭和50〉
  ・九鬼文献(くかみぶんけん)
     三浦 一郎(みうらいちろう)   ・〈明治37〜昭和50〉
      (ペンネーム:三村三郎)
  ・神代文字関連
     中里 義美(なかざとよしみ)   ・〈明治25〜昭和50〉
     平田 篤胤(ひらたあつたね)   ・〈安永5〜天保14〉

目次へ戻る inserted by FC2 system